退職代行ランキングTOP5|忖度(そんたく)せず本音で解説!ここをクリック!

退職代行は甘えなの?分析すると見えてくる本当のこと

この記事の著者 硝子 (@Dieorsei)

新卒で入った会社で、鬼のパワハラ激務完璧主義上司に出会い半年でうつ病・休職・退職しました。

キャリア迷子の末、現メーカー広報。

同じ境遇の人の役に立ちたくて、兼業Webライターしてます。

退職代行って甘えなのかな・・・。周りの人に甘えって思われたくない。でも、もう会社にはいきたくない。

退職代行を甘えだと思い、なかなか踏み切れない人がたくさんいます。

この記事を読むと、こんなことがわかります。

  • 退職代行は甘えだと言われる理由
  • 退職代行を甘えだと言っている人の特徴
  • 退職代行は甘えではない理由
  • 退職代行を甘えだと感じて身動きを取れないときはどうしたらいいか

退職代行を利用することは甘えではありません。

甘えではない理由を一つ一つ解説していきます。

【あわせて読みたい記事】
退職代行ガーディアンの体験談|準備から当日の流れを利用者に書いていただきました。

\忖度してないので、ほんとに参考にしてほしいです/

著者
森山 拓

この記事の監修者 森山 拓 (@kaisyakiraiyo)

退職代行・傷病手当金について詳しい

メンタル疾患(適応障害)でサラリーマンを離脱

退職代行業者に忖度(そんたく)せず、正確な情報発信を心がけています。

目次 (クリックできます)

退職代行は甘えだと言われる理由

退職代行は甘えだと言われる理由
  • 退職代行が一般的になったのは最近
  • ブラック企業を実体験していない人が多い
  • 礼儀や恩義を大事にする国民性

一つずつ説明していきます。

退職代行が一般的になったのは最近

退職代行自体は昔からありましたが、一般的になったのは2010年台後半です。

まだまだ認知度が低く、利用者が少ないことも事実。

『知らない人』が多いため、甘えだと言われがちです。

ブラック企業を実体験していない人が多い

甘えだという人のほとんどが、ブラック企業を体験していません。

ブラック企業での壮絶な体験は、大抵の人の想像を絶しています。

辛い状況を理解していないのではなく、理解できない。

体験してない人が、退職代行を甘えだというのも仕方のないことなんです。

『誰だって大変なんだよ』って言われた‥

他の人も、辛い環境の中で頑張っているかもしれません。

でも、少なくともあなたは頑張っている。

そして、相性もあるし、感じ方も違うんです。

辛いかどうかは自分で決めることですよ。

礼儀や恩義を大事にする国民性

日本は礼儀や恩義を大切にする国です。

しかし最近は、会社のために人生を捧げるより、個人がより良く生きる方向に変わってきています。

とはいえ、昔ながらの考えが多い人も事実。

古い考えが、退職代行は甘えだと言われる原因になっています。

硝子

日本も海外のようにサクッと辞められるよう、変わりつつあります。

次は、古い考えを含め、退職代行を甘えだと入っている人にはどんな特徴があるのか解説します。

\忖度(そんたく)してません/

/質の悪い退職代行はトラブルの元です\

退職代行を甘えだと言っている人の特徴

退職代行を甘えだと言っている人の特徴
  • 年配の人
  • 強い立場にいる人
  • 人の気持ちを理解しない人
  • 自力でやめても甘えと言ってくる人

それぞれ解説します。

年配の人

年配の人は『会社に人生を捧げるのが当然』だと思っています。

これは、その年代の人たち独特の価値観。

現代の人と意見が分かれて、当然なんです。

硝子

昔と今では、退職に関する考え方が違うのは当たり前ですよね。

強い立場にいる人

「退職代行を甘えだ!」という人こそ、退職代行を使う状態に追い込んでいると思いませんか?

強い人ほど、会社では偉くなります。

そして、強い人ほど、他人に厳しくしがちです。

確かに、優秀で、成果を上げて偉くなったのかもしれません。

でも会社は、いろんな人が集まって動くもの。

強いからといって、他の人に権力を振り回すようなことは、望ましい状態とは思いません。

人の気持ちを理解しない人

人の気持ちを理解しない人も『甘え』だと言いがちです。

あなたと同じ状況の人がいたとき、その人のことを甘えだと言いますか?

言わないと思います。

硝子

人の気持ちを理解しない人の意見は聞かなくてOK

自力でやめても甘えと言ってくる人

退職代行を使うかどうか以前に、仕事を辞めたという事実に対して、『甘え』だと言う人がいます。

このタイプの人はどう足掻いても、文句を言ってきます。

そんな人の目を気にするのではなく、自分はどうありたいかが大切です。

【あわせて読みたい記事】
退職代行を使われた側の体験談に関する知恵袋まとめ

甘えっていう人の意見、気にしなくてもいいと思えてきた!

そうは言っても、退職代行を甘えだと思ってなかなか利用をできない人は多いのも事実。

どうして甘えと感じてしまうのか、解説していきます。

\忖度(そんたく)してません/

/質の悪い退職代行はトラブルの元です\

退職代行を甘えだと思って利用を迷う人の特徴

退職代行を甘えだと思って利用を迷う人の特徴
  • 真面目に一生懸命頑張ってきた人
  • 自分に優しくできない人
  • 物事を辞めた経験が少ない人

それぞれ解説します。

【あわせて読みたい記事】
退職代行ガーディアンの体験談|準備から当日の流れを利用者に書いていただきました。

真面目に一生懸命頑張ってきた人

真面目な人こそ、退職代行の利用を迷ってしまうもの。

言われたことを正面から受け止めて、しっかりと仕事をしてきた事実が、退職代行を踏みとどまらせます。

世の中には、250万社以上の会社があります。

あなたはまだそんな世の中の会社の1社、あるいは数社しか経験していないんです。

今こそ肩の力を抜いて、今後の未来を考えてみませんか? 

硝子

あなたとの相性の合う会社は必ず見つかります。

自分に優しくできない人

退職代行が甘えかもと不安になる人は、他人のことは許すけれど、自分の甘えは許さない場合が多いです。

いつも周りに優しいあなた。

たまには、自分にも優しくして欲しいです。

きっと、真面目に頑張ってきたあなたを責める人はいません。

人に優しく、自分に厳しくと言われて育ってきたから。

硝子

日本人はそういう人が多いと思います。

物事を辞めた経験が少ない人

部活やアルバイトなどをすぐに辞める、そんな経験が少ない人は退職代行をためらう場合が多いです。

仕事を辞める=逃げだと思っていませんか?

でも本当は逆。

思考停止で辛い環境に居続ける方が逃げなんです。

日本では、どんな環境でも努力して続けることが美徳とされてきました。

でも今は、自分にとって居心地の良い環境を、自分で探す時代。

辞めて次の環境を探すのは勇気が必要ですよね。

硝子

辞めること=新しい環境を探すチャレンジです。

【あわせて読みたい記事】
退職代行を使う人ってどんな人?|実際の利用者の声を集めました

それでもまだまだ退職代行を甘えだと思う人がいると思います。

でも、よく考えてみると退職代行は甘えではないんです。

理由を解説していきます。

\忖度(そんたく)してません/

/質の悪い退職代行はトラブルの元です\

退職代行は甘えではない理由

退職代行は甘えではない理由
  • 甘えている人は退職代行が甘えか悩んでいない
  • 自力で退職しにくい理由がある
  • 退職は労働者側の権利

退職代行を利用することは甘えではありません。

甘えている人は退職代行が甘えか悩んでいない

本当に甘えている人は、退職代行を使うかどうかで悩みません。

よって、退職代行は甘えではないと言えます。

真面目な子ばかりが甘えだと悩んでいる気がする。

自力で退職しにくい理由がある

退職代行を使う人は『辞めたいのに辞められない』人が多いです。

強い引き留めにあったり、直属の上司が退職の原因で言いにくかったりと、自力で退職しにくい理由があると思います。

硝子

辞められない理由があるならば、それは甘えなんかじゃないよね。

退職は労働者側の権利

退職は労働者全員に与えられた権利です。

(期間の定めのない雇用の解約の申入れ)

第六百二十七条 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。

引用元:民法|e-Gov法令検索

とはいえ、会社は退職を渋る場合が多いのも事実。

本来は、退職したい意志が優先されます。

ずるいやり方であなたを引き留めようとしてくる会社には、退職代行を使って辞めてもおかしくはありませんよね。

退職代行が甘えではないことはわかったけど、まだ勇気が出ない。

退職に追い込まれた人は、自分の決断に自信を持てない人も多いです。

次の一歩を踏み出す具体的な方法を説明しますね。

\忖度(そんたく)してません/

/質の悪い退職代行はトラブルの元です\

退職代行を甘えだと感じて身動きを取れないときは

退職代行を甘えだと感じて身動きを取れないときは
  • 背中を押してくれる人に相談する
  • Twitterで似た境遇の人に相談する
  • 利用しなくても退職代行にLINEで連絡しておく

甘えだと感じ身動きが取れないときは、今からお伝えする方法がおすすめです。

背中を押してくれる人に相談する

退職に追い込まれた人は、自己肯定0で、決断力も鈍った状態。

そんなときは、心を開ける友人に相談して、背中を押してもらいましょう。

あなたを近くで見てきた人は、辛さやしんどさに寄り添ってくれるはずです。

Twitterで似た境遇の人に相談する

相談できる友達がいない場合は、Twitterで探してみるのがおすすめ。

視野を広げると絶対に同じ境遇の人が見つかります。

私自身会社が辛かった時、一番頼りにしていたのはTwiterです。

リアルな友人よりも、自分に共感してくれる人が多く、とても居心地が良かったです。

硝子

今でも共感して欲しいときはTwitterをよく見ています。

利用しなくても退職代行にLINEで連絡しておく

甘えだと感じて身動きが取れないときは、退職代行にLINEで連絡してみましょう。

退職代行は、退職のプロでありあなたの絶対的な味方になります。

LINE相談までなら、無料。

実際、LINE相談はするけど実行しないという人もいますよ。

退職を決意してからでなくても、まずは気軽に相談するのがおすすめです。

不安に思っていることを聞いてもらうだけで、かなり落ち着くね。

硝子

自分の味方がいると安心するよね。

【あわせて読みたい記事】
退職代行ガーディアンの体験談|準備から当日の流れを利用者に書いていただきました。

退職代行を利用する時には、知っておいてほしいことがあります。

\忖度(そんたく)してません/

/質の悪い退職代行はトラブルの元です\

退職代行について知っておくべきこと

退職代行について知っておくべきこと
  • 退職代行でトラブルを避けるために業者選びは慎重に
  • 退職は何か月前?いつまでに言う?

退職代行を利用する前に、知っておくべきことをまとめました。

退職代行でトラブルを避けるために業者選びは慎重に

退職代行は数多くあり、中には悪徳業者も含まれています。

退職代行は新しい業態のため、新規参入者が多く質が安定していないんです。

価格や少しの評価だけを見ていい加減に選ぶと、トラブルが発生してしまうことも事実。

退職代行業者を選ぶときは、慎重に選びましょう。

こちらのページで、退職代行の選び方を解説しています。→退職代行15社の比較|会社に忖度(そんたく)せず本音で解説!

退職は何か月前?いつまでに言う?

退職の2週間前に、退職の意向を伝える必要があります。

ただし、退職代行を使った場合は、即日で会社に行かず2週間は有給消化or欠勤で退職の流れ。

硝子

有休が残っていなくても大丈夫ですよ。

うちの会社は1か月前に言う社内規定がある・・・。

硝子

民法で2週間と決められています。民法は社内規定よりも上位にあるので、2週間で大丈夫。

\忖度(そんたく)してません/

/質の悪い退職代行はトラブルの元です\

まとめ

この記事のまとめ
  • 退職代行を利用することは甘えではない
  • 退職代行を利用しようか迷う時は、友人やTwitterで相談してみよう
  • 退職代行を利用する時は、信頼できる会社を選ぼう
  • 退職代行会社は気軽に利用できる存在

退職代行は甘えだと悩んでいる人も多いと思います。

しかし、甘えかどうかを悩んでいる時点で決して甘えではありません。

甘えだと言ってくる人もいますが、そんなときは気のおける友人やTwitterにいる同じ境遇の人に相談するのがおすすめです。

そして、退職代行会社はLINEで気軽に相談できる味方。

ぜひ皆さんが辛い会社を辞められることを心から祈っています。

\忖度(そんたく)してません/

/質の悪い退職代行はトラブルの元です\

コメント

コメントする

目次 (クリックできます)